思えばこの1年、大変「長く」、密度の濃いものでした。
1月。
今年の1月は自身初のイベントとしての「英語でアブストラクト講座」を開催。
大学院の友人に来てもらい、「知ってそうで知らない」英文で論文のアブストラクトをかくための実践的な講習を行いました。
2月。
調子に乗って「ボイストレーニングセミナー」と「iBooks Author使い方講座」を開催。
そんな途中に修士論文提出→修士論文口頭諮問→早稲田教育学会にて発表→日本通信教育学会の偉い先生方の前で修論発表。
非常に発表しっぱなしな期間を過ごしています。
さて、2月は早稲田大学教育会主催の「シチズンシップ教育」のシンポジウムに運営側として参加。
共催先との折衝など、「大人」の世界を勉強する好機となりました。
3月は早稲田教育学会などで発表。
住処を探すため札幌に行き、「シェアハウスって、良くない?」と思い、住むことを決定。
ここまでで3月。
並行しながら水道橋のコーワーキングスペースのインターンを最後までやっています。
4月。
はじめての札幌生活。
シェアハウスBUIE学園前に住み、シェアハウスの仲間に対しての「札幌の歴史」授業や「朝活」(すぐ挫折したけど…)の開催、映画祭と称してドキュメンタリーを見るイベントの開催もしました。
4月は「日本ノマド・エジュケーション協会」を設立。
ブログも新調しました。
札幌市の市民活動団体登録も行いました。
「日本ノマド・エジュケーション協会」専用の投函口が札幌市に作られました。
5月。
日本ノマド・エジュケーション協会第1回のイベント開催。
北海道大学学生を雇って「さっぽろ鳥見の会」という、バードウォッチングを開催。
初回にしてはまあまあな出来。
6月。
『脱学校の社会』読書会もやりました。
リビングで皆がメシを食う中で「いのちの食べかた」を流し、賛否両論のコメントを頂いたのも記憶にあたらしいことです。
7月。
いろんなイベントに顔を出しまくった時期です。
いわば「学び手」意識をもう一度持ち始めた時期です。
個人的に思いのある「教育キラクガタリ」の札幌開催もこの時期です。
「教育キラクガタリ」、いま現在は「教育パワーランチ」に(結果的に)発展し、月1回行なっています。
さてさて、8月。
このあたりからイベントの「インフレーション」が始まります。
若者協力事業所Link Nextの田中さんとの「つながり」「りんくる 夏の特別講座」に、「現場教員」として授業を持たせてもらいました。
小学生の男の子への、「お金」と「仕事」の授業。
「ヤクザという仕事を言い換えてみよう」など、仕事の言い換えや「お金はありがとうの印」など、社会的(?)な授業になりました。
そのまま、【「逃げ」の哲学!】を開催。
現在における「実践的な」哲学としての「逃げの哲学」を、参加者と考えるというディスカッションイベントです。
そしてそのあと、東京遠征!
東京ではいろんな人に会いまくり、でした。
完成したスカイツリーを、隅田川沿いで見にも行きました。
たまたま、近くにいたホームレスのお爺さんと異常に仲良くなりました。
「隅田川の橋の下から見るスカイツリーが、いちばん綺麗なんだよ」。
心に残る思い出です。
私自身初となる、私が語る講演会「私立通信制高校のリアル」。
参加者20名近くの前で、私の仕事の「エスノグラフィー」を発表です。
あ、8月からCoworking Cafe 36でバーテンをやり始めました。
初回の「うどんナイト」は日曜バーの「定番」イベントとなりました。
ありがとう、中野さん。
9月。
通信教育制度研究会の北海道開催の場で、発表させていただきました。
昨年まで大学院にいた者として、研究者の先生方の前で発表させていただけるのは大変ありがたいことです。
「北大で発表してきたんですよ」と、生徒に自慢も出来ましたし、ね。
Link Nextさんとの第2回合同イベント「ワカモノ×他世代 居場所論!」。
こちらも参加者とともに「現在における居場所論」を検討する楽しいイベントです。
「子ども×教育タベリバ」も、10月から毎月開催しています。
ありがとうございます、田中さん。
10月。
絵本ナイトの開催。
バーテン業務もようやく慣れてきた頃です。
11月。
東京から知り合いの建築家の方を招いての「夢が叶う! 部屋の間取りセミナー」を開催。
「部屋の間取りを変えると、夢がかなうんです」をテーマに、自分が元気になる間取りの法則を、講義してもらいました。
ちなみにこのセミナー、私の部屋の間取りを大幅に変えることになりました。
それまで「部屋なんて、身体をしまうコインロッカーにすぎない。」が持論の私の生き方を、大きく変えることになりました。
部屋に「いたくなる」間取りにすると、精神的にも安心感をもたらすものです。
北星大で頑張っている木下さんに、「寿司ナイト」を開催していただいたのも11月。
またやってほしいな、と思っています。
11月17日は日本通信教育学会での学会発表!
「私立通信制高校のエスノグラフィー」として、
通信制高校の現状と可能性を大いに発表しました。
(学校のブログではこちら)
早稲田「外」でのちゃんとした学会の発表は、今回が初。
デビューにしてはまあまあの発表でした。
翌11月18日は東京でのシンポジウムイベント「ちょっと変わった学校を知ろう!」を開催。
こちらは早稲田の後輩の伊庭くんとの共催です。
フリースクール、デモクラティックスクール、定時制高校、通信制高校という4者が、一堂に会する「ありそうでなかった」夢のシンポジウム!
早稲田時代の知り合い・友人を含め、40名を超えるご参加。
「めちゃくちゃ勉強になった」など、ありがたいコメント、頂きました☆彡
ご協力いただいたカタリバ大学の皆さま、会場提供などありがとうございます。
12月。
特筆すべきは「スープカレーナイト」でしょう。
スープカレー屋さんtom tom kikirさんの全面的な応援のもと、お店の味を器も含めてそのまま、Coworking Cafe 36まで持ってきてもらいました。
担当の菅原さんはシェアハウスで私の隣に住んでいる人。
徹夜明けながら、見事にスープカレーを提供してくれました。
この月は完全に任せっぱなしイベントである「気軽に!コーチング講座」と、私が久々に「学者モード」で行った「ケアリング読書会」も行いました。
…こうして見ると、まあ色々やったものです。
本業はきちんとやっていますし、本業の方でも「気合を入れて」やった企画・イベント、多々あります。
来年はさらに「魂の振動数」をあげていき、日本ノマド・エジュケーション協会を「ノマド・エジュケーション株式会社」に発展させるのが目標です。
…というわけで、今年2012年、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。