●フリースクールに関しての全国団体には2つがある。日本フリースクール協会とフリースクール全国ネットワークの2つである。
●両者は何が違うのかを比較してみる。
はじめに日本フリースクール協会(JFSA)。こちらは「日本初のフリースクールのネットワーク団体」と謳っている。自団体についての説明を見る。https://www.t-net.ne.jp/~eisei/jfsa/jigyou/jigyou.htmlより。
1998年5月に発足したNPO法人日本フリースクール協会は「不登校」・「引きこもり」等に対して、学校教育の枠にとらわれない「学びの場・居場所作り」を目指して活動している教育機関です。活動は年間数回のセミナー・相談会を実施しております。
続いてフリースクール全国ネットワーク(通称 フリネット)。こちらは私がボランティアをさせていただいている場所だ。https://www.freeschoolnetwork.jp/#%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%9B
NPO法人フリースクール全国ネットワークは、日本全国の、子どもの立場に立ち活動するフリースクールをつなぐネットワーク団体として2001年2月3日に誕生しました。各地のフリースクール・居場所、または世界中のフリースクールとの架け橋として活動しています。
発足年では日本フリースクール協会の方が3年ほど早い。
●正規団体数はどうか?
日本フリースクール協会は41団体。
フリースクール全国ネットワークは45団体。
若干、フリースクール全国ネットワークの方が多い。
●続いて、役員についてみていく。
日本フリースクール協会の役員。https://www.t-net.ne.jp/~eisei/jfsa/bosyu/itiran.htmlより。
理事長 | : | 武藤 [NPO法人 楠木の学園] |
副理事長 |
: |
中島 [ K&K ] |
副理事長 | : | 難波 [カナディアンアカデミー] |
理事 | : | 月岡 [相模湖フリースクール] |
理事 | : | 荒井 [東京国際学園高等部] |
理事 | : | 高橋 [登校拒否文化医学研究所] |
理事 | : | 木谷 [日本アウトワードバウンド協会] |
理事(事務局長) | : | 田中 [フリースクール ゆうがく] |
理事 | : | 須藤 [須藤教育研究所] |
理事 | : | 高栁 [茶屋町総合学習センター] |
理事 | : | 川合 [フリースクール英明塾] |
監事 | : | 雨宮 [フリースクールあおば] |
理事 | : | 吉田 [学舎直夢] |
理事 | : | 長森 [渋谷高等学院] |
理事 | : | 平井 [W・S・Oセンター] |
理事 | : | 梅津 [特定非営利活動法人フリースクール ゆうゆう] |
理事 | : |
馬場 [フリースクール ぱいでぃあ] |
理事 | : | 幸田 [ウォーム・アップ・スクール] |
理事 | : | 坂詰 [NPO法人 和泉自由学校] |
理事 | : | 後藤 [Xing(クロッシング)] |
理事 | : | 丸山 [フリースクール育心塾] |
理事 | : | 矢吹 [マインドヘルスパーソナリティセンター付属健康学園] |
理事 | : | 山本 [YGS高等部] |
フリースクール全国ネットワークの役員についてはhttps://www.freeschoolnetwork.jp/history/history.htmから引用する。
各地のフリースクールの代表者が理事を務めています。
<特定非営利活動法人フリースクール全国ネットワーク役員>
代表理事 奥地圭子(NPO法人東京シューレ理事長)
増田良枝(NPO法人越谷らるご理事長)
理事 江川和弥(NPO法人寺子屋方丈舎常務理事・事務局長)
木村清美(フリースクールヒューマンハーバー主宰)
高橋徹(フリースクール僕んち代表理事)
田辺克之(神戸フリースクール代表)
監事 児玉勇二(弁護士)
●加盟団体で見ると、日本フリースクール協会にはサポート校などの「学習」寄りの者が多い。「対人関係の回復」など、ある意味の学校復帰色が強い。また「このフリースクールではこういうことが学べます」ということを謳っているフリースクールがおおい(あくまでネットで見た限りです)。 けれど、フリースクール全国ネットワークは「過ごす」ことを重視したフリースクールが多いのだ。子どもが自由に過ごし、学びたいときに学び、遊びたいときに遊び、帰りたいときに帰る。こういう色が強い。
●なりますというフリースクールは両団体に加盟。ポケットフリースクールも両団体加盟である。両者の壁は意外に薄いのかもしれない。
追記
●ネットで調べていると、日本オルタナティブスクール協会というものもあった。こちらはサポート校の集まりという色がハッキリ出ている。8「校」が加盟。こっちははっきりと「加盟校」という。学校扱いなのだ。学校色の薄いフリースクールならば「団体」という言い方をよく使う。
下は団体の説明をしているページ。協会のウェブサイトよりもってきた。
これまでの学校教育における、「いじめ」「不登校」「校内暴力」などの様々な歪みや弊害を改革するための教育活動を行い、全国に広がっている通信制サポート校。
その通信制サポート校が、厳しいガイドラインを設け、自主規制を行いながら、行政や社会に対して認知活動を行うことを目的に、1996年、全国通信制サ ポート校協議会を発足させました。そしてこの協会が、より幅広い活動をするために、またより明確に会のあり方を示すために、2000年3月1日付をもって 名称を変更し「日本オルタナティブスクール協会」とし、現在に至っております。
●「学習」寄りか、「過ごす」寄りか。日本フリースクール協会とフリースクール全国ネットワーク、日本オルタナティブスクール協会の3者を立て分けると次のようになるだろう。
「学習」寄りの順には、
日本オルタナティブスクール協会・日本フリースクール協会・フリースクール全国ネットワーク、となる。
おつかれさま!!
いろいろ協会と名の付く組織があるけど、その協会一つ一つ、分析していくとおもしろいよね。
似たような名前の協会が多くなると、よく分からなくなります。
日本オルタナティブスクール協会が、実は一番「学校」に近いとか、いろんな矛盾点があり、混乱してきます。
日本史の学習で仏像の名前を覚えるときを思い出します。「ナントカ菩薩像」がたくさんならぶと、何が何だか分からなくなります。
でも、まとめてみると面白くなってくるでしょうね。
こういう事件が実際にあったら面白くない?
アメリカのフリースクールで銃乱射 5人死亡、11人負傷
[USO]1日2時9分
カリフォルニア州南部にあるフリースクールで、現地時間の31日、9時ごろ、少年が銃を乱射し5人を殺害し、11人に重軽傷を負わせた。
複数の現地メディアは、犯人の少年は黒いトレンチコートのような服を着ていたと報道。地元警察によると、少年は銃を乱射後に、玄関で銃で自分の頭部を打ち抜き自殺、フリースクールの生徒はすでに避難しており、現場では救急隊員らが対応に当たっている。
私のブログ「アメリカ銃事件報告の書」のカテゴリー「USOニュース」の記事より一部抜粋 詳しくは(全文は)「アメリカ銃事件報告の書」にて