ファシリテーションを「やる」ことには何の意味も無い。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ファシリテーションについて学び始めの頃、
おそらくやってしまいがちな「間違い」があります。

それは、イベントやミーティングの際に
「どのファシリテーション技術を使うか」考えるところから始めてしまうところです

かくいう私も、けっこう最近までこの間違いにはまっていました。

このことは、いったいどこが間違っているのでしょうか?

51vPpu-agtL._SY344_BO1,204,203,200_

それは、ファシリテーションというのはあくまで「技術」・「手段」である、ということです。

「どのファシリテーション技術を使うか」ではなく、
まずは「今回の目的はなにか」を考えることから始めるべきなのです。

ファシリテーションは、スムーズにイベントやミーティングを進めるために行うものではありません(よく考えられる間違いです)。

ファシリテーションは、イベントやミーティングの「目的」を達成するための道具です。

手段を目的化してしまうのは世の中にある、よくある「間違い」です。

もし、チームを「一度グチャグチャにして、再度気づきを与える」ことを目的にするなら、下手なファシリテーション技術でスムーズに進行してしまったら、何の意味もなくなります。

いったい、目的はなにか?

その問い直しから始めたいなあ、と思ってます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください