落合博満『コーチング 言葉と信念の魔術』2001年、ダイヤモンド社。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

12/16(日)のイベントのため、予習として「コーチング」について勉強中です。

あの落合博満さんは、こんな本を書いていたんですね。

とても参考になります。

以下は、私の抜粋集。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「選手の「うまくなりたい」という向上心を喚起し、美しいハーモニーを奏でていくためには、まずその選手を十分に観察してやることが大切なのである」(24)

「視点をどこへ置くかによって、すべての答えの出し方は変わる。失敗するときは失敗すればいい。失敗することを恐れず、失敗しても、その経験を次への糧にすればいい。失敗したことが自分の教訓として生かされていれば、同じ失敗を繰り返してしまうことも避けられる」(30)

「相手が何を望んでいるのかがわからないうちは、こちらも何を話していいのかがわからない」(40)

「ひとつのことしかできない不器用な人間は、突き詰めて身につけたことを簡単には忘れない」(44)

「コーチングとは、教えられる側を主体に考えなければ進められないのである」(69)

「コーチの仕事とは、選手を叱ることでも同情してやることでもない。選手に気持よく仕事をさせてやることなのだ」(88頁)

「「自分がいなければ…」と考えている人に限って、自分がそこにいたいのだ」(96)

「まずは小さな長所を伸ばしてみる。それで、その長所のほうが目立ってくるのか、それともまだ欠点が目立つのかを見る。欠点が目立つのであれば、お互いに話し合って仕事の進め方などを考えればいい」(103)

「何度もタイトルを獲る人は人は、「獲らなければならない」と考えているのではなく、「自分が獲るものだ」と当然のごとく考えているのだ」(149)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください