• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

Not to do リストを作ると、仕事はもっと早く終わる。

まえに「To do リストを作ると仕事は早く終わる」と書きました。

何をすべきか明確にすることで、仕事をやるための知識・情報・知恵が集まるからです。

実はもっと意味がある使い方があります。

それが「Not to doリスト」の作成です。

Not to doリスト。

つまり「しないことリスト」。

私もNot to doリスト、作っています。

例を挙げると次のものです。

・2次会への参加

・投資にならない消費

・帰省

・無意味な落ち込み

・休日に12:00過ぎまで寝ること

・10分以上の電話

・事前連絡しない訪問

こうしてみると、Not to doリストには

「しないこと」に加え、「やめたい習慣」事項が

入っていることに気づきます。

時間は有限です。

何かをやるということは、何かをやらないということ。

常に「やること」の選択をするわけです。

その選択の際、「この選択はしない」排除をしていると、

その分だけやることが豊かになるのです。

Not to doリストも、できるだけ具体的にすると効果があります。

「具体的に」生きるために…Not to doリストで「しないこと」を明確にしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください