私がネコワーキングで学んだこと。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

私の大学院生時代は、1年生の頃と2年生の頃で大きく異なる。

 

1年目の私は、怖いもの知らず。
めちゃくちゃ社会学の本を読みまくり、
「新たな社会学の1ジャンルを作る!」と意気込んでいた。

2年目の私。途中で挫折する。

「研究に意味があるのか」
「進路は大丈夫なのか」

考えすぎて欝気味になる。

そんな私にも「転機」があった。

 

たまたま友人の紹介で、大学そばの商店街
「地蔵通り商店街」(文京区)に行った。

そこで地域活性化に取り組んでいたのが
広瀬さんであった。

 

 

東京なのに、「地域活性化」。

しかも、言うことが変わっている。

 

「東京・文京区の活性化には人口を減らすことが必要。東京の人口を地方に送り、人口を適正規模にすればいい」

シンプルでわかりやすい説明であった。

 

そんな広瀬さんがコワーキングスペースである「ネコワーキング」を作っている動きを知った。

 

ちょうど翌日、漆喰塗りをする、という。
会って早々にその話になり、「面白そうだな」と思った。

そして翌日も漆喰塗りを広瀬さんと行った。

 

漆喰を塗っていると「インターンシップをやらないか」とリクルートされ、そのまま大学院卒業までインターンとして働かせていただいた。

 

広瀬さんから学んだことは3つある。

 

1,どんなことでもイベントに出来るということ

 

広瀬さんはネコワーキングでの壁塗りも、
ネコワーキングの主たる猫たちの名付けも、
なんでもイベントにしている。

 

利用者同士をつなげ、新たな発想が生じるように工夫をしている。

 

2,今の時代、すぐに動かないと意味が無いということ

 

大学院生の頃の私は「いつか、〜〜をする」という夢をいくつも持っていた。

バーの経営やフリースクールを作るなど、「いつか〜〜しよう」というはかない夢だった。

ネコワーキングで学んだのは「いつか」は来ない、ということだった。

 

「フリースクールを作りたい」といった際に返ってきた内容。

ならば週に1度はどこかのフリースクールに見学に行け! フリースクールをつくった人の話を聞け! どこかのフリースクールでインターンシップをしろ!

 

強烈なメッセージである。

 

学生気分の私にとって、どんどん動き、形を作ることに、はじめは戸惑いがあった。

しかしものごとがどんどん進んでいくのは非常に楽しい。

だからいまの私にははかない夢はなくなった。

「いつか〜〜する」という夢もなくなった。

日々の行動で「〜〜歳の時に〜〜する」という夢に変わっていった。

 

3,やみくもに就職活動や研究をするくらいなら、その業界トップのクリエイターや社長、NPOやフリーランスの話を聞きに行くほうがよっぽど役立つということ

 

しょうもないOB訪問や会社訪問をするくらいなら、
学生時代に業界トップの話を聞きに行くほうがいい。

実際、ネコワーキングのインターン中、広瀬さんの紹介でいろんな人にお会いした。

フリーランスやノマド・ワーカー、NPO関係者など、普段会わない人とお会いする事となった。

実際、広瀬さんのお知り合いは面白い人が多い。

 

金を出してでも「すごい人」に会いに行く事の大切さを学んだ。

 

この3つ以外にも実践的な内容もお教えいただいたが(猫の世話の仕方なども)、
広瀬さんとの出会いがなければ、いまの自分は札幌で働いてもいないし、

休日にバーテンやイベントもやっていないし、
札幌に住んで2週間後に市民活動団体を立ち上げることもなかっただろうな、と思っている。

 

 

・・・広瀬さんから教わったことを忘れないため、
私のFacebookのTop画像はネコワーキングのインターンシップ時代のものです。

12794601_10209451237943077_3010245940574006288_n

いまから何年も前のインターンシップ経験ですが、
いまだに(そして「学校」をやめてしまいフリーランスになった今こそ)役立っています。

 

金を出してでも、学生時代のインターンシップはやるべきだな〜、と思います。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください