
若者の立場から、未来の帯広・十勝の姿を考えていく「発信型勉強会オビゼミ!」。
毎回テーマを決めて、ディスカッション&ファシリテーションを実施しています。
いろんなテーマでこれまで開催してきました。
単なる話し合いにとどまらず、
議論の結果は議事録・要望書の形で外部に発信していくのが「発信型勉強会オビゼミ!」です。
コンセプトは「存在感ある若者になろう!」(ビジョン・意見を学んでいこう!)
「どんどんアウトプットをしていこう!」
「ワカモノから十勝・帯広を盛り上げよう!」
語りたい人、ご参加お待ちしております!
【開催時間】
毎月開催
19:00-21:00
【開催場所】
☆毎回異なります。
【参加方法】
Facebookイベントからのお申込み
(日本ノマド・エジュケーション協会Facebookページ)
またはこちらまで!
【参加費】
500〜1000円程度
以下は、これまで実施してきた「オビゼミ」のテーマのリストです。
〜発信型勉強会オビゼミ!の「軌跡」〜
▼(5)「アナタがマチを変えるには?」(平成27年12月15日)(@とかちプラザ4Fビデオ編集室)…「市長への手紙」や「陳情」・「懇話会への参加」などなど、自分たちでマチを良くする方法はたくさんあります!
帯広の強味と弱味は? 帯広がこうなったらいいというビジョンは? 参加者と話し合いました!
▼(4)「もしクビになったらどうする・・・?ワークショップ」「LGBT講義①」(平成27年3月3日)(@とかちプラザ306号室)
▼(3)「セーフティーネットを考えよう」(平成27年2月7日)(@とかちプラザ403号室)
▼(2)「いまどきのワカモノを考えよう」(平成27月1月14日)(@電信通りハウス)
▼(1)「帯広って、どんなところ?」(平成26年12月18日)(@ザ・本屋さんWOW店)