人生は「具体的に」でうまくいく!⑦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

作文も、「具体的に」でうまくいく!

 

「作文が書けない…」という人、多いです。

 

作文でなくても「何かを書く」ということや

「何かを説明する」ということ、苦手に感じている人は多くいます。

 

例えば次のようなものです。

 

「今日は数学の授業があった。

眠かった。」

 

この作文、実際の「ホンネ」に近いでしょう。

実際に高校生でこういう日記を書く人もいます。

 

ただ、この文章の場合、いろいろ不明点が多すぎます。

ちょっとあげるだけでも下のものが疑問点です。

 

・数学で何を勉強したのか?

・数学の授業はいつあったのか?

・いつも数学の授業は眠いのか。

・どのように眠いのか。

・なぜ眠いのか。

・どのように眠いのか。

・眠いのは数学だけなのか。

 

ざっとあげてみましたが、はじめの文章には

不明確な点が多すぎることがよくわかります。

 

「いつ」「何を」「どんなふうに」「なぜ」などという

5W1Hが不足しているのです。

 

作文が苦手な人は「一言で」すべてをまとめようとします。

もっとくわしくかけるのに、「眠かった」の一言で終わらせてしまうのです。

 

大学時代の恩師は、「言葉を豊かにすること」の大事さを語ってくれました。

様々な表現ができるようになることは、

的確に自分を表現できるようになることにつながります。

 

「言葉を豊かにする」とは、作文の場合、「いつ」「何を」「どんなふうに」といった

要素を多く入れていくということです。

 

「いつ」「何を」「どんなふうに」という5W1Hに加え、

「物語」を入れるともっと良いでしょう。

 

「物語」とは何かのエピソードを交えるということです。

エピソードには必ず「具体性」がつきまといます。

 

抽象的なエピソードはほとんどありません。

 

エピソードには「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「どうした」という要素が

必ず入ります。

 

エピソードを入れるようにすると、具体的になるのです。

 

例えば就職活動の際など、自己PR文を書くことは多くあります。

大学時代の部活の「失敗」やアルバイトの「日常」。
あんまり就活では話されないことですが、エピソードを活き活きと語れることって、その人の個性を相手に伝わりやすく伝えることになります。

「具体的に」生きるために…「いつ」「どこで」をハッキリさせるため、エピソードを語ろう。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください